オリンピックのあと、株価はどうなってゆくか
数字から見るオリンピックの投資とリターン こんにちは、マーケットの魔術師 奥村尚です。 オリンピック開催地は、7年前のIOC総会で決定されます。 東京オリンピックは、2013年9月7日のIOC総会で選ばれました。 東京都は、誘致活動報告書を公開していますが、[…]
オリンピックのメダル取得数と株価の相関関係とは?
実際のデータによる分析 こんにちは、マーケットの魔術師 奥村尚です。 オリンピック憲章(Olympic Charter)というのがあります。 オリンピズムの根本原則とか、IOCの役割とか権限など 色々述べられているある種の憲法、言い換えると考え方の基本です。 […]
ニュースの受け止め方についての警鐘!
ロイター通信ですら? こんにちは、マーケットの魔術師 奥村尚です。 今回は、ニュースの受け止め方に関する話をします。 インドネシアルピー(IDR)、マレーシアリンギ(MYR)、韓国ウォンなど、 アジア通貨は、ドルに対して下落が止まらない、というニュースが ロ[…]
フィンテックは無益なのか?
LTCM破綻の原因とは? こんにちは、マーケットの魔術師 奥村尚です。 1994年に、LTCM(Long-Term Capital Management)という ヘッジファンドが設立されました。 当時ソロモンブラザーズは、全米でも最大級の稼ぎを達成していた投[…]
暗号通貨の投資適格性
デジタル通貨の行方 こんにちは、マーケットの魔術師 奥村尚です。 最近、セミナーを開催すると仮想通貨に関しての意見を良く聞かれます。 投資適格性に関するものです。 今は暗号通貨と言われていますが、資産の裏付けがないのが最大の欠点とされます。 金などの商品、株[…]
株式投資の名著のご紹介
難しいけれど、読みやすい部分だけで本質はわかる こんにちは、マーケットの魔術師 奥村尚です。 株式投資の世界では、名著、というものがあります。 私自身も、何を読めばよいか、という質問を受けることが時折あり、 その時の答えの候補としている名著、と考える本はあり[…]
G7開催による影響とは?
G7の歴史と背景 こんにちは、マーケットの魔術師 奥村尚です。 G7が英国で、6月11日から13日まで開催されました。 海辺でとった首脳陣の映像がTVでも流されましたが、場所は海辺でした。 ロンドンではありません。 最もブリテン島の最西にある岬(landsE[…]
2021年度のマーケット経済予想と成長
アメリカと日本の経済成長の違い こんにちは、マーケットの魔術師 奥村尚です。 例年、今頃の時期になると、4-6期という四半期の結果がわかってくるので、今年度の予想が見えてきます。 日本では1Qですが、米国だと、6月は2Qの終わりでもあるので、1年の半分が終わることになりま[…]
日本市場は成長?衰退?
株価指数のトリック こんにちは、マーケットの魔術師 奥村尚です。 昭和のバブル期1989年の年末、日経平均は約38,877円(円単位四捨五入)をつけました。 この時の日経平均が、引け値ベースでは最高値です。 2021年5月末日の日経平均は28860円でした。 […]
最近のコメント