WTI原油価格がマイナスになった理由とは?
世界的な原油価格下落はしばらく続く
こんにちは、マーケットの魔術師 奥村尚です。
4月20日。ニューヨーク・マーカンタイル取引所で、
WTI原油がマイナス40ドルになりました。
この値段は、相場の中で瞬間に起きた安値ですが、
引け値まで、マイナス37ドルでした。
商品相場が、マイナスになった。
つまり、原油を買うと、お金がもらえる
という構図です。
私は驚いて、ひっくり返りました。
実は、シカゴ・マーカンタイル取引所から、
NY原油先物価格はマイナスになる可能性はある、
とアナウンスした事実があります(2020年4月15日,bloomberg)。
そのカラクリを説明しておきます。
原油のような商品の決済は、
株式やFXのように反対売買で決済もされますし、
それが普通です。
しかし、一部の商品、例えばWTI原油の取引では、
”現引き”と言って、買い手は現物を引き取る決済方法もあります。
売り手も、相場での売り建玉を、
現物の原油を送油して現引させて決済
とする事ができます。
原則として、WTIの原油を取引する受け渡し場所は、
オクラホマ州のクッシング市であり、
そこで現引きすることが定められています。
クッシング市は、米国原油のハブになっており、
生産地からパイプがつながっており、
また、大都市の消費地までパイプがつながっています。
さて、米国エネルギー情報局(EIA)は、
クッシング在庫を発表していますが、
コロナの影響で原油のニーズが極端に減ったため、
在庫は急激に増えた状態でした。
クッシング市の在庫がたまってくるとタンクが満杯なわけですから、
これ以上受け入れることができなくなり、原油は送油先がなくなります。
その場合、他の貯蔵地域を使うこともできるようですが、
コストをかけてトレーラーで移動させる必要があります。
さらにウィルスの影響で、人手の確保もコスト高を招きます。
そうなると、売り手側は、それをいやがり、
成り行きで投げ売りをしたために、マイナスになってしまった。
原油先物価格は、20日に、5月限は”売り”、6月限は”買い”
というポジションのロールオーバー(限月交代)が集中しており、
そのために起きたのマイナス価格なのでした。
これは、WTIの特殊要因で、
他の市場、たとえばICE(旧ロンドン国際石油取引所)で取引される
ブレント原油(Brent Crude)は、同じ時期、このようになっていました。
原油の値段がマイナスにはなっていませんね。
しかし、下がっているという点では、WTIと変わりません。
世界的に原油価格は下がってきています。
この動きはしばらく世界的に続くと思いますが、
その影響の話は、次回にします。
このブログではみなさんの資産運用のお役に立てる情報として、
金融、為替(FX)関連のマーケット動向や予測なども随時配信していきますので
次回の記事もご期待下さいね。
では、また次回をお楽しみに!
マーケットの魔術師 奥村尚
最近のコメント