経済が悪くなる前に相場は悪くなる

 

 

見えない先を怖がる相場

 

こんにちは、マーケットの魔術師 奥村尚です。

 

3月26日の日経新聞によると、
オンライン証券で新規口座を開設する個人が増えているそうです。

 

ある証券会社の開設口座数は、3月は前月比で3割も増えたとのことでした。

 

 

今は自粛のため、自宅から外に出ることもままならない状況ですから、
資産運用を始めるには、良い機会ということでしょう。

 

新聞によると、初心者が足元の株安を
”投資を始める好機”
ととらえているのが理由としています。

 

「初心者が好機ととらえている」、という書き方は上手だなと思いました。
(新聞社が、あるいは、投資家が一般的に好機ととらえている
 とは書いていないわけですね)

 

 

株式相場は、本当に今が好機なのでしょうか?

 

 

コロナウィルスのおかげで相場は絶不調なのですから、
この先、さらに状況が悪化して下がる可能性はありますね。

 

4月7日に日本でも、首都圏を中心に状況悪化を防ぐために、
緊急事態宣言が出されました。

 

強制的なロックダウンまでは行わないながらも、
経済への影響も深刻でしょう…

 

 

株式市場では、首都圏のロックダウンはすでに織り込まれている
という見方もされていますが、ロックダウンで実際に何が起こるかは
誰にもわかりませんから、まだまだ織り込みは甘い可能性はあります。

 

実際、東京都は休業要請する業種や施設を国と調整している最中で、
10日発表、11日開始としています。

 

 

一方で、ロックダウンを一足早く行った米国を見てみると、
多くのヒントが隠されています。

 

 

米国では、3月13日にトランプ大統領が国家非常事態宣言を出しました。

 

集会やイベントのキャンセル、外食や宿泊に対するガイドラインも出されました。

 

そして、当初15日としていた期限を、4月末まで延長継続することになりました。

 

 

自粛要請や自宅待機命令は、州や市など自治体ごとに実施されていますが、
3月22日にはNY州において自宅待機命令が出され、ロックダウンとなりました。

 

それに続く自粛要請の継続によって、個人消費の中で大きな比率をもつ
外食や宿泊の売り上げはゼロになっているわけですから、
巨大な市場が一気になくなったことになります。

 

 

この時のNYの株式相場をみてみましょう。

 

 

 

3月22日は日曜日ですから、その翌日23日の相場が底となっています。

 

ロックダウン命令が出たことで、悪材料出尽くした
という雰囲気が出たことがわかります。

 

実際には、恐怖指数(正確にはシカゴVIX)をみると、
まだまだ、高い水準に度止まっており、
30台くらい程度まで下がらないと安心できません。

 

 

 

VIXを見ると、ピークを付けたのは16日
これは相場が底をつけた23日の1週間前です。

 

既に、1週間後に最悪のレベルにまで落ちることを
1週間前に予期していたことになります。

 

 

ここで重要なのは、ロックダウンを恐れて、
あるいは、ウィルスのとてつもない広がりを恐怖したのは、16日です。

 

目に見えない、先が読めない不安を最も相場は最も恐れるのです。

 

その後、ロックダウンに至るわけですが、
ロックダウンによって「来る時が来た」という覚悟と、
それによって、「今後は良い方向に行くであろう」
という不安の払しょくによって、その日が底となった、
ということになります。

 

 

ここでは、経済への影響の詳細な算出は行いませんが、
恐らく、日本も米国も、GDPの5%-10%程度は前年比マイナスになるもの
と考えていますが、実際に経済が悪くなるのは、もっと先の話なのですね。

 

ここでまたまた重要なのは、
”相場というものは、経済が悪くなったから下がる”
というものではないということです。

 

経済が悪くなる前にすでに下がっているのが相場です。

 

 

経済が悪くなってゆく、そんな雰囲気が強い、というだけで、
株は下がるということです。

 

その経済の悪い数値が出るころには、
すっかり相場は良くなっている可能性があるのですね。

 

 

要するに、今経済が悪い時期だから、
株は適当な時期に底をうち、上がってゆくに違いない。
株をやるなら今がとても良い時期である、
ということになるわけです。

 

「初心者がそう考えている」のではなく、
市場参加者はみなそう考えている、ということになりますね。

 

 

今回は米国の株式市場を見ながら書いてきましたが、
次回は日本市場も見てゆきたいと思います。

 

 

このブログではみなさんの資産運用のお役に立てる情報として、
金融、為替(FX)関連のマーケット動向や予測なども随時配信していきますので
次回の記事もご期待下さいね。

 

では、また次回をお楽しみに!

 

 

マーケットの魔術師 奥村尚