FXの税金どう払う?
国内のFX業者を利用する場合の税金
こんにちは、マーケットの魔術師 奥村尚です。
年末が近づいており投資家の皆様も税金について考える時期となりましたね。
最近、何年もの間、無申告で話題になっている芸能人もおりますが、
投資をされている皆様も、日本国民として納税の義務を果たさなければなりません。
株式取引については、証券会社が源泉徴収し、勝手に納税してくれます。
しかし、FXについては、個人個人が確定申告をしなければなりません。
サラリーマンだから会社がやってくれると思い、何もしないと無申告となります。
ではそもそもFXの税金は、「何」に対してかかるのでしょうか?
日本の税制上、下記の「FX所得」に対して、税金が課されるようになっています。
”FX所得”=①+②-③
①取引によって発生した売買利益
②スワップポイント
③必要経費
税率は20.315%で、
「所得税15%+住民税5%+復興特別所得税0.315%」
というのがその内訳です。
FX所得を、給与所得や退職所得以外の所得の年間合計が、20万円を超えた場合、
サラリーマンのような給与所得者も、確定申告を行なう義務が生じます。
被扶養者(専業主婦など、その他、収入が無い人)の場合、
年間所得額の合計が38万円を超えると、確定申告が必要になります。
また、FX所得は「雑所得」として確定申告を行う必要があります。
他の所得や他の「雑所得」とは切り離して税額が計算される
「申告分離課税」の対象となります。
先述したようにFX取引にかかったコストは、
③の必要経費として、利益から差し引くことが可能です。
たとえば、
・取引にかかった売買手数料
・入金時の振込手数料
・相場分析や売買手法研究のために購入した新聞やネット上の有料情報
・書籍代
・セミナー参加費用
なども必要経費として認められることがあります。
※必ず認められるとは限りません。
また市町村の担当者レベルで判断が異なる場合もあるようです。
また、取引所先物取引や商品先物取引、金融先物取引などと損益通算も可能です。
そしてもう一つ気をつけなければいけないのは
2012年1月より、『非くりっく365』と『くりっく365』の税率が統一され、
どちらも一律20%になったことです。
「くりっく365」は税制面でとても優遇されていましたが、今は店頭取引と変わりません。
もう1点大切な点として、損失を繰り延べることが出きます。
つまり、前年の損失を翌年以降の損失から差し引いて
税額を計算することが出来ます。
翌年の利益から差し引いてもまだマイナスが残れば、
さらに、翌々年に繰り越せるようになっています。
ただし、損失の繰り延べの適用を受けるためには、
損失が発生した年に確定申告を行っておくことが大前提です。
海外のFX業者を利用する場合の税金
一方、海外FX業社で取引をされている方も多いかと思います。
「海外業者なら税金は関係ない」と思われている方も中にはいらっしゃるようですが、
これは大間違い!
海外業者でFXの利益が出た場合も、つまりFX所得が一定の金額以上となった場合は、
日本国内業社取引同様に確定申告が必要です。
そもそも当局は日本の投資家が海外に資金を移動して取引することを
非常に嫌っています。
そのため、海外業社で日本語のサイトで日本人を勧誘している海外業者に対しては
警告を出しています。
なぜ嫌うかというと、海外業者で取引をしても取引内容が把握できない為
税金の徴収ができない為です。
日本の顧客の中にはそれを知っているため、敢えて海外業社と取引をする人もいます。
「バレなければいい」という発想でしょうか?
しかし、最近は国税局も海外にも目を光らせています。
各当局間同士のネットワークも構築され、
特に、1000万円単位で資金移動を行なった場合は
確実にその行く先が追跡されていると思ってください。
もしFX取引で利益を出しているという事実が国税当局に把握された場合は
非常に面倒なことになります。
確定申告を行なわなかったり、申告漏れをすると脱税行為とみなされ、重加算税や罰金
さらに、悪質とみなされた場合は懲役の場合もあります。
数年前にパナマ文書が流出し、世界の富裕層の隠し財産が明るみに出た
という事件がありましたがいまや他人ごとではありません。
FXで所得隠しが出来なくなる日も近いようです。
要は日本国民としての義務をきちっと果たしていれば
どこで何をしようが関係ないという事です。
なので、FXで儲けた時は浪費せずに納税のための資金をある程度確保しておきましょう。
このブログではみなさんの資産運用のお役に立てる情報として、
金融、為替(FX)関連のマーケット動向や予測なども随時配信していきますので
次回の記事もご期待下さいね。
では、また次回をお楽しみに!
マーケットの魔術師 奥村尚
最近のコメント